高校サッカーで試合に出られなくなったサイドバックに向けて 〜3ヶ月でライバルに差をつけてチームに絶対に必要なサイドバックになるための、理学療法士の卵が教える『三種の神器』〜

 サイドバックの専売特許スローイン

 

今日は三種の神器2つ目、『スローイン』について

書いていきます!!!

 

高校サッカー界では毎年のようにゴール前まで届く

ロングスローが話題になりますよね。

今日はロングスローだけじゃない、

スローインの重要性を書いていきます!

 

とりあえず分かりやすいロングスローからいきましょうか

f:id:kunfuji:20200510132439j:plain

 

相手のゴール前にロングスローを投げれたら、もうそれはクロスです(笑)

毎回毎回ロングスロー投げらたら、

DFとしてめっちゃ嫌じゃないですか?(笑)

 

もう1つ良い点としては、自陣でのスローイン

相手にハメられて、

ショートカウンターを受けるリスクを下げられます。

 

ロングスローはチームの武器にもなり、

リスクを避ける手段の1つにもなるんです!!!!

 

ロングスローの練習方法や秘訣は

また別の記事で書いていきます!

 

2つ目は足下につけるスローインです

これ簡単そうに見えて意外と難しいですよね………

f:id:kunfuji:20200510132445j:plain

 

「ちゃんと足下投げろよ!」

「しっかり投げろ!」

 

こんな風に言われた経験ありませんか?

僕自身、中学生のときはよく言われていました(笑)

スローイン受ける側は分からないかもしれなけど、

意外と難しいですよね

 

マークを外して、動きながら受けにくる味方に

扱いやすい場所にボールを送るのはそりゃ難しいんですよ

しかも、毎回味方選手の動きかたは違うし

 

だから

 

もっとシンプルスローインをしましょう

 

これができない原因としては、受けにくる選手が

無駄に動きすぎているのです。

大前提として近くのスペースは空けておく

外す時は一瞬で、受ける瞬間はスピードを落とさせることです。

 

これだけで、スローインの投げる位置が安定して

ボールを奪われるリスクも激減します!!

 

3つ目は相手の裏をとるためのスローインです

f:id:kunfuji:20200510132458j:plain

分かりやすい例でいくとこれですかね

味方選手を自分で動かして、

狙ってできるようになったら、

正直もう言うことはありません(笑)

 

プロの試合とか見てたら結構ありますけど

実は、めっちゃ戦術的にやっていて

動き方をパターン化しているのです。

 

2019年のCL を制覇したリヴァプール

2018年からスローイン専門のコーチを雇っています。

スローインは戦術でもあって、

試合を左右する重要なセットプレ−なのです。

 

他のサイドバックと差をつけるために、

選手の動き方をパターン化させ、

シンプルにプレーさせることによって

どんどんチャンスを生み出していきましょう!!!

 

しっかりとチームメイトと練習を繰り返すことで

ボールを失う確率はグンと減りますし、

ストレスなくお互いにプレーできると思います!!

 

今回の記事はここまでです!

最後まで読んでいただきありがとうござました。

次回は対人能力について書いていきます!